SSブログ

南河内サイクルラインを歩く(前編) [ウォーキング]

前回の投稿からずいぶん時間がたってしまいました。さいわい新型コロナに罹患したわけではなく、単にネタ不足だっただけです。さらに今回のネタは、3月7日(日)のお話。今よりもずっと肌寒い時期のことです。
さて、私は大阪は南河内に在住しておりますが、そこに南河内サイクルラインなる、自転車専用道路があることを知ったのはつい最近のこと。大和川のある地点を起点にして、最後は河内長野市に至る、全長21.1kmのルートです。ルートの約3分の2は川の堤防や河川敷の専用道路を走る気持ちのいい道で、車やバイクが走らない分だけ比較的安全なコースと言えます。ただ、かなりのスピードで疾走する自転車は少なくありませんが、それでも歩行者の傍を走るときは多少はスピードを落としているような感じは見受けられました。

全コースはこの通り。南河内を知らない人にはちんぷんかんぷんだと思いますが、一応載せておきます。
0.全体図.PNG
この道の存在を知ってから私は、いつかここを完走してやろうと考えていました。「完走」とはいっても実際に「走る」のは肉体的にもう不可能なので、歩いて完走(歩)するぞ、と。
とはいえ21.1kmといえばフルマラソンのちょうど半分、なかなか歩ける距離ではありません。それなりに時間も必要ですし、なにせルートは堤防上や河川敷ですから、風が強いともろに影響を受ける。寒いのもかなわん、ということで、天気や体調などを踏まえて虎視眈々とチャンスをうかがっていました。
で、実際に歩いたのは、3月7日(日)。この日は多少気温は低かったものの、予報は晴れ時々くもり。よし、と心を決めてこの日に決行しました。
起点は【ココ】(←クリックどうぞ)
八尾市の大正橋右岸北詰め。八尾空港の南側。
スタート時間は8:32。歩数は、ここまでのアプローチで既に3,512歩を要していました。
1.スタート(3,512歩).jpg

ここから堤防上を東に進みます。彼方に見える山並みは、左から二上山(にじょうざん)、葛城山、そして大阪府最高峰の金剛山。ゴールの河内長野市は、この金剛山の麓(というには距離があるが)です。
2-1.右端の山の麓まで.jpg

ちなみに二上山手前の丘のような山は小松山(※)。

国道170号線、通称:大阪外環状線を8:49に横断し、大和川の右岸を進みます。
3.R170号を渡り.jpg
4.大和川右岸を行く.jpg
3km地点を通過(9:10)し、
5.「3km地点」通過.jpg

その後すぐ近鉄・道明寺線の踏切で南方向を撮影[カメラ]
一直線に伸びる鉄路が何かいい感じ(^o^)
6.近鉄道明寺線の橋梁にて南を望む.jpg

大和川から石川(大和川の支流)に入ってしばらく行ったところでルート序盤の
案内板を発見。・・・・かなり年季が入ってるな(^^;
7.序盤部の案内板.jpg
その案内板から河川敷のルートを撮影。こんな道がしばらく続きます。
ここには写っていませんが、この先には野球のグラウンドが多数あり、おじさんや少年が野球に興じていましたよ。
途中で休憩なんぞを入れつつどんどん行く。
8.河川敷の気持ちいい道が続く.jpg
これは、その筋では有名な玉手橋
日本で唯一の五径間の吊り橋で、まあ詳しく書くと、「鉄筋コンクリート造主塔、鉄製トラス補剛桁5径間吊橋」なわけです。ちなみに、架けられたのが1928年:昭和3年というからオドロキですね。通過は9:47。
9.玉手橋.jpg
さて、南河内サイクルラインのルート上には、所々にこのような案内板があります。自分の現在地を知るのに大変便利です。この時点ではまだまだ先はとてつもなく長く、あまり見たくもないような状況ではありましたが(笑)
10.ところどころにある案内板.jpg
桜並木の堤防上を歩いていると、右手に世界遺産、百舌鳥古市古墳群の中核を成す古墳のひとつ、応神天皇陵古墳が見えました(左側)。右に見ゆるは仲姫命陵古墳。ちなみに古墳造営のエキスパート、土師(‶はじ”と読みます)氏はこの近くに住んでいたそうです。近鉄・南大阪線には「土師ノ里(はじのさと)」という駅もあります。その近鉄電車が見えますね。
撮影は10:08。
11.応神天皇陵古墳(左)と仲姫命陵古墳.jpg
西名阪自動車道の下をくぐり、こちらは再度近鉄南大阪線(撮影10:21)。線路は二上山の麓を通り、橿原神宮や高松塚古墳で有名な飛鳥を経て、やがて吉野山方面へと続いていきます。
12.近鉄南大阪線をくぐり.jpg
出発から約2時間、ようやく8.9km地点に到達[exclamation×2] 休憩を含めて時速約4.5km/hですから、ペースとしては順調な方かな。
13.8.9km地点(10時38分).jpg
自転車が気持ちよさそうに走っていく。私のような歩行者やランナーももちろんいますが、この道の主役はやはり自転車。ロードバイクというんですか、結構なスピードで走りつつも、歩行者との住み分けはきちんとできているようでした。
14.気持ちのいい道.jpg
しばらく行くと、関西シクロクロスという自転車の大会が行われていました。
こちらがその公式ブログ→https://kansaicross.com/
まあ私にはほとんど関係がないけど・・・・。
16.その2.jpg
15.関西シクロクロス大会開催中.jpg
時刻は11:33、約5分の3の12.4km地点。南河内サイクルラインのハイライトのひとつ、石川サイクル橋までもう少し。
17.5分の3に到達11時33分).jpg
17-2.河南橋手前.jpg
そしてその自転車歩行者専用橋の石川サイクル橋へ。時刻は11時41分。
18.石川サイクル橋到達(11時41分).jpg

19.これを渡って河川敷で昼食.jpg
この橋を渡った河川敷で昼食。30分ほどの休憩で力を取り戻す[exclamation]
積み重ねた歩数は、合計22,000を越えていました。
(後編に続く)
※小松山は大坂夏の陣の激戦地のひとつで、後藤又兵衛基次はここで徳川の大軍を迎え撃ち、激戦の後、衆寡敵せず討ち死にを遂げました。

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

pooh

こんにちは(^_^)
お元気なご様子で良かったです。
身近な所に自然豊かなスポットがあり、楽しい自転車専用道路ですね。このところ私もよくウォーキングをしていまして、休みの日は公園などに出かけています。私も家族も日頃運動不足ですので、少し歩いてはドリンク休憩です(笑)
大分県・耶馬溪にも自転車専用道路がありますので、いつかサイクリングをしてみたいと思っています。後編も楽しみにしています。
by pooh (2021-05-02 16:18) 

船山史家

よう歩かれましたね。
あまり歩き過ぎるとジャン妻に怒られます。
腰、膝、背中を傷めるって?
「靴がすぐダメになるでしょ」(ジャン妻)
by 船山史家 (2021-05-03 16:17) 

峠おやじ

ヒロさん、
南河内サイクルラインのご紹介ありがとうございました。
じつはネットの自転車仲間で大阪奈良方面の皆様がよく行かれるところです。

私がすぐ反応できなかったのはそのお仲間うちで石川サイクリングロードと称しているからです。
年末の恒例行事、石川ポタ(ポタリング=自転車散歩)が行われていて
走るだけでなく温かいものを作っての野外パーティをされてます。
https://uttokono.blog.fc2.com/blog-entry-1130.html

私は未参加ですが、いつも楽しそうなのでどこでやっているのか興味はありました。

poohさんが書かれている大分県・耶馬溪の自転車専用道路は
雨天でしたが走らせてもらいました。
廃線跡なので結構楽しい思い出です。
http://tougeoyaji.blog87.fc2.com/blog-entry-683.html

後編を楽しみにしてます。
by 峠おやじ (2021-05-05 15:42) 

ヒロ

poohさん
長い間のご無沙汰、失礼しました。決して新型コロナに感染したわけではなく、単にサボっていただけです(^^;
大分県・耶馬溪にも自転車専用道路ですか・・・・。ウォーキング好きの私はそこを是非歩いてみたいです。

史家さん
そういえば、本格的にウォーキングを初めて、靴は1足履き潰しました。ですが、最近のウォーキング専用シューズは結構丈夫でそこそこ長持ちしますよ。ちなみに私はASICSを愛用しています。基本的にウェアも靴下ももちろん靴も、みなASICSで統一しています。

ナワさん
「石川サイクリングロード」は、まさしく私が歩いた南河内サイクルラインのことですね。教えていただいたブログ、見てみました。
私がたしかに歩いたと記憶のある画像も数枚あり、もう懐かしさを覚えてしまっています(笑)
大分県・耶馬溪の自転車専用道路は廃線跡なんですね。そりゃあおもしろそうだ♪ 
by ヒロ (2021-05-06 00:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。