SSブログ

納豆のこと [独り言]

言うまでもなく、私はコテコテの関西人です。
そして、関西人の多くがそうであるように、「納豆」という食べ物が嫌い、というか生理的に受け付けませんでした。
決まり文句が
「あんな腐った豆が食えるか[爆弾]
実際、臭いわ、糸を引くわ、ネバネバだわ、私はあれが食べ物だとは到底思えませんでした。
20代のある時期、調布~市川に住んでいたことがありますが、納豆には目を向けたことすらありませんでした。あれは人間の食べるもんじゃないと、真剣に思っていましたから。
だから、関東人というか人類があれを食べることが信じられなかったのです。
私が、8年前に会津の湯神に泊まった際、気を使った船山史家さんが宿に
「あの人には納豆を出さないように」
と事前に言っておいてくださったほどに、私は納豆が・・・・嫌いでした。

ところが、何ということでしょう[ぴかぴか(新しい)]
今ではそれが日課のように、毎日1パックは必ず食べるのですよ。
しかも、お気に入りの銘柄までできてしまって・・・(^^;

この納豆が今はベスト。一粒が大きく、噛むごとに「豆を喰ってる」という実感がひしひしと感じられるタイプ。
1番.jpg

次はこれ。小粒ながら、これはタレが美味い[黒ハート] 紫蘇の風味が絶妙なんです。
2番.jpg

では、上の納豆に下のしそ海苔納豆のタレを入れると最強なのかというと、実はそうでもない。やはり微妙なバランスというものが存在しているようで、「?」となってしまうのです。
先日紹介した湯村温泉のゆあむさんの朝食ですが、メニューに「丹波黒豆納豆」というのがあって、もんのすごく期待したんだけど、実際は他のネバネバ野菜と含めてほんの少ししかなくて、がっかりしたものです。
だってこの写真ですよ。めっちゃ期待するじゃないですか。(画像はHPよりお借りしました)
丹波黒豆納豆.PNG

ましてこの文言ですからね。

一粒一粒が大きく、甘みのある丹波黒豆の素材を愉しめる贅沢な納豆。
黒大豆の皮の部分には抗酸化作用がある、アントシアニンが含まれています。その他糖尿病防止、血圧を下げる、冷え性改善など、多くの健康成分がぎっしりです。

https://www.yukemuri.co.jp/dishes/breakfast/

丹波黒豆はウチの畑で栽培していますが(今年も順調に生育中)、あくまでそれは枝豆であって、それを納豆にするすべはないからな~。残念・・・・[exclamation×2]
まあしかし、ことほどさように最近の私は『納豆大好きオヤジになってしまいました』、というお話。
ちゃんちゃん[るんるん]

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「阪急電車 片道15分の奇跡」 [独り言]

先日、10月11日(日) お昼の12時からという微妙な時間帯に、映画「阪急電車 片道15分の奇跡」が放送されました。関西ローカルの関西テレビです。首都圏ではフジTV、名古屋圏では東海TVにあたるチャンネル。
2011年の映画ですが、これといった主役はいず(あえて言えば中谷美紀?)、「微妙につながりのあるオムニバス」という雰囲気です。(お~、ここでこうつながるのか、ニヤリという感じ)

とてもほっこりする映画で、大して盛り上がりがあるわけでもなく、でも本当にいい映画なんです。
最後の翔子とミサの台詞・・・・
「なんか悪くないよね、この世界って」
「はい、悪くないです」
がすごく心に染みます。

もともと好きな映画ではあったのですが、あらためて今見てみると、チョイ役でいろんな俳優が出てるんですね、これが。
「あまちゃん」で大ブレイクの有村架純ちゃん、「ノーモア映画泥棒」で黒い涙を流していた谷村美月ちゃん(この2人は主役級の一人でしたが)、大河で西郷どんをやった鈴木亮平さん、今は亡き大杉連さん、同じ原作者のTV版「空飛ぶ広報室」でいい味を出していた高橋努さん、誰ぞの奥さんの安めぐみさん・・・・あ、こんなトコに出てる、という感じで今が旬の俳優さんを探すのも一興。

そして何より、幼稚園児くらいの芦田愛菜ちゃんがかわいかったですな~[揺れるハート] 

唯一マイナスな点は出演者の関西弁。名作「大誘拐」もそうでしたが、やっぱり関西ネイティブな人に演じてもらいたかったかな。有村架純ちゃんや谷村美月ちゃん、戸田恵梨香ちゃん、芦田愛菜ちゃんはよかったんだけど・・・・その点がイマイチ[もうやだ~(悲しい顔)]

あと、「おもしろいな~」と思ったのは、この映画の2年後に放送された「あまちゃん」に出演者の3人が出ていたこと。宮本信子さんと有村架純ちゃんは有名ですが、この二人と出演は被りませんでしたが、一度の出演で強烈な爪跡を残した“前髪クネオ”こと勝地涼君も出てたんですよね~[わーい(嬉しい顔)] 

この映画を見て、本棚から原作を引っ張り出して再読しはじめてしまいました。もう何度目だろう、この本を読むのは。
有川浩の同名小説は必読、私のおすすめの1冊です。

よろしかったら是非どうぞ[るんるん] 
この映画に限っては、読んでから見るのをお勧めします。

映画「阪急電車」.PNG

nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Go To Eat 大阪 [独り言]

大阪のGo To Eatキャンペーンに申し込み、2セット=25,000円分の食事券をゲットしました。第3次での申し込み(計5回受付があります)。
これに支払った額は20,000円。要は25%=5,000円分がお得なわけですね。
1人当たり2セットまでで、単位は1万円(=12,500円分)。

WEBで申し込み、引き換え票番号をメールで受け取って、ファミリーマートで発券、引き換える仕組みになっています。
で、実物がこれ[右斜め下]
大阪GoToEat.JPG

何だか味気ないというか、コンサートのチケットみたいな、というか、「大阪」だけにもっと派手めなヤツを想像していたもので、ちょっと期待外れな感じがしないでもありません(笑)
でも、これは立派な金券、使えるお店は当然ながら限られますが、まあせいぜい活用して、美味いもんを食べたいと思います[るんるん]

※ところがですね、2セット=25,000円分というと1,000円×18枚、500円×14枚の計32枚いるんです。当然ながら大量のこの紙(チケット専用用紙)が必要になるわけです。で、何が起こったかというと「用紙不足」。そりゃあそうです、1セット=16枚必要で、それが40万セット販売となると16枚×40万=
640万枚[exclamation×2]
結局準備不足で発券できず、入手が遅れるというトラブルが続発したと。
ちょっと考えればわかりそうなものを・・・・。なんだかな~感満載です。

nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電気シェーバーのこと [独り言]

毎年、元旦に入る大量の新聞チラシの中には必ず家電量販店のものがあります。
何十万円と書かれた景気のいい福袋なんぞの広告に心躍りながらもまあ買うことはないのですが、今年はちょっと違った。というのは、新しい電気シェーバーを買おうかな、と思っていたんですな。

今使っているPanasonicが少々古くなったのと、バックアップとして残していた古い電気シェーバーが完全にダウンしたのとで、そろそろ新しいのが必要かなと思ったのです。現在使用中のものをバックアップ、および旅行用として残しておこうかな、と。
私は電気シェーバーがないと髭が剃れない(身だしなみができない・・・・普通のカミソリは、肌が突っ張るので嫌いなのです)ので、壊れたとき用にバックアップ=2台目が必要なんですな。・・・・この考えは、よく言えば「転ばぬ先の杖」。しかし、杞憂といえば杞憂。要は心配し過ぎなのと、買うための理由を勝手に付けているだけなのです。
妻に言わせれば「壊れたときに買ったらええやん」。
まさしくそれは正論で、その通りなのですが、欲しいと思えば矢も楯もたまらなくなるのが世の常でして。
で、広告を見ると、近くの上新電機でBRAUNの電気シェーバーが6,980円で出ている。福袋扱いです。まあ見に行ってみるか、と考えて上新電機に行ってみました。
1.元旦のチラシ.jpg
2.その拡大.jpg
で、現物を見てみたら、メカメカしていかつくて、どうもしっくりと来ない。まあええか、妻の言う通り壊れたら買うか、と思いながらも他の製品を見てみたら・・・・Panasonicが目に付きました。個人的に大変関わり合いの深い会社でもあるのですが、デザイン、性能とも優れている感じ。何より日本の会社です。
しかし・・・・グレードの高い製品はやはりそれなりの値段がします。いいなと思ったのは軒並み2万円オーバー。最高級品は5万円近い。私がこれまで使ってきたシェーバーで1万円を超えたものはなく、今使っているシェーバーはたしか6千円くらいだった。
「やっぱりやーめた」とその場は買うことなく、家に帰りました。
で、帰宅していろいろ考えてみるに、やっぱりたまにはいいのを使いたいな~、それにお金は墓場まで持っていけないし、などと考えはじめ・・・・
で、その2日後に買ってしまいました。買ったのはPanasonicの5枚刃。LAMDASH何とかという製品で、表示価格は税込みで25,800円[exclamation×2] 
3.これを購入.JPG

現在キャンペーンをやっていて、応募すれば替刃(6,300円相当)が無料でついてくるというシロモノ。もちろん多少値切りました。最終的な購入価格の記載は遠慮しますが、まあまあな買い物でした。
6.キャンペーン.JPG

新旧比較。新しいものの方が一回り大きいんだけど、この画像じゃ同じように見えますね。
4.新旧比較.JPG

肌と接触する面はこんなに違います。5枚刃と2枚刃の差が歴然。
5.接触面がこんなに違う.JPG

使ってみれば、これがまことによろしい。これまで使っていたシェーバーでは剃りにくかった寝た髭がさらりと剃れる。ヘッドが肌に沿って向きを変え、密着感もハンパなく、とても使いやすい。肌触りも申し分なく音も静か。これまで使っていたやつは何だったんだと思わせてくれます。さすがにカタログで「ハイグレード」と謳うだけのことはあります。
当初7千円ほどの予定が3倍以上の出費になったわけですが、まあたまにはいいか、これをきっかけに浪費傾向に走るようなタイプでもなし、というところですかね。

nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

万年筆のこと [独り言]

最近、今さらながら、雫井修介氏の「クローズド・ノート」という本を読みました。単行本の刊行が2006年1月というから、もう15年以上前に書かれた作品です。
「クローズド・ノート」といわれてもピンと来ない方が大半かと思いますが、この本が映画化された折りに、主演の沢尻エリカさんが舞台挨拶で不機嫌さを全開にして『別に~』とのたまい、大バッシングを喰らった作品といえば「あ~~~、あれか」と思い出される方が多いのではないでしょうか。

ともあれそういう作品を読んだのですが、主人公がアルバイトをしている文具屋さんの描写で、やたら万年筆の話が出て来るのです。聞いたこともないようなメーカーや名前、種類・・・・。どんなものか見たことのない私はいちいちネットやスマホでその万年筆を検索しては現物を確認し、本を読み進めたものでした。
ちなみに主人公の愛用する万年筆がデルタというブランドの「ドルチェビータ・ミニ」なんてわかります?
わたしゃ全然わからんかった(^^;
デルタ_ドルチェビータミニ.PNG
ドルチェビータミニ.PNG

こんな万年筆を女子大生が使っていれば、カッコいいだろうと思いますね、確かに。

さて、その作者の万年筆に対するこだわりが文面ににじみ出てくるような感じで書かれた本作は、
「この作者はよほど万年筆が好きなんだろうな。おそらくこの原稿もパソコンではなく、自筆で、しかも万年筆で書かれているんだろうな」
と思わせてくれたものです。

で、いろいろなものに感化されやすい私は、自分も久しぶりに万年筆を使ってみたくなりました。一応私も、万年筆は所有しています。セーラーのプロフィットという名称で、もう随分前の名古屋支店勤務時に栄の三越で購入したシロモノ。
私の万年筆.JPG

たしか2万円近くしたんじゃなかったかなぁ~。よく覚えていないのですが。
当時の私にとって結構な出費だった記憶はあります。

そういう高価(?)な筆記具も、いつの間にやら使わなくなって相当な日々が経過していたため(10年以上?)、おそらくは内部でインクが乾燥し、カチカチに固まっているであろうことは容易に想像がつきました。・・・・机の引き出しから取り出し、内部を開けてみると、もはやいつ入れたかわからないカートリッジが入ったまんま。
「こりゃアカン」と思い、すぐに手入れを始めました。
まずは紙コップにぬるま湯を入れ、そこにペン先を丸ごと沈める・・・・すぐにぬるま湯は黒く染まり始め、湯を交換する。それを何度も何度も繰り返しました。早い話、残って固まったインクを湯や水で溶かすわけですね。
しかし、春夏秋冬をいくつも数えた積年の汚れはなかなか落ちない。ペン先を湯に浸けると吸い出し効果でまた黒いインクがぬるま湯を染め、で、結局一晩水に浸けたりして、ようやく古いインクの洗浄が完了しました。
ペン先.JPG
ペン先-2.JPG


で、インクカートリッジを買いに近所の文房具屋さんに行くと、「ない」。もう一軒・・・・今度はパイロットの替えインクはあったものの肝心のセーラーのヤツが、やはりない。
「もう万年筆なんて流行らんのやろな」
と一瞬途方に暮れかけましたが、ネットで探してみると、あるもんですね~[わーい(嬉しい顔)] 
さっそく注文しました。
が、届かない。尋ねてみると「入荷待ち」だって[ふらふら]

今さら大きな別の文房具屋さんに買いに行くのも何なので、届くのを待ちました。

そして待つこと約10日。ようやく届きましたよ。待ちかねた。こんなに待ったのは久しぶりだ(笑)
替えインク.JPG

カートリッジをペン先に装着。そして待つこと数分。お~~、書けたぁ~[ぴかぴか(新しい)]

久しぶりに書いてみましたが・・・・・異次元の書き心地ですね、これは。
ボールペンを使い慣れた私にとって、筆圧をかけなくてもすいすいと勝手に線が書けてしまうこの滑らかさは、何とも筆舌に尽くし難いもの。かつては毎日のように経験していたはずなのに、すっかり忘れ果てていた私にはあらためての新鮮な驚きでした。

それでも、初めに数文字書くとインクが出なくなる悪癖は相変わらず。万年筆を縦に2~3回振って勢いでインクをペン先に送り込むとあとはふつうに書けるのですが、何なんですかねこれは。(不良品だったのか?)

まあしかし、しばらくはこの筆記用具を使おうと思います。カートリッジは12本も入っており、いつ使い終わるのか見当もつかない。ここ数年は特にパソコンばかりで「書く」ことの少ない私、相当長く使えそうです。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いろいろご報告 [独り言]

お久しぶりです。
いつの間にかずいぶんご無沙汰になっていました。
この間、温泉にも行かず悶々としていました。
武漢発祥の新型コロナウィルスだけが理由ではなく、まあ、結婚した娘が里帰り出産のために帰省している、というのが最大の理由です。もう2か月になるかな? 
苦労してできた赤ちゃんですので、そういう状態の娘を放ったらかしにして遊びに出るわけにもいかず、現在は雌伏の期間とでもいいますか、来年春に向けて英気を養っているところです。

私、来年が定年です。そのまま会社に残るか、あるいは思い切って退職~新しい職を探すか。あと1年、じゃないな、4月には態度を明確にしなければならないので8か月・・・・よぉく考えないと、です。

新しいパソコンを購入してしまいました。前のは完全にハズレでとにかく動作が遅かった。新しいPC(今度は富士通)はIntel Core-i5の恩恵か、ちょっと張り込んだためか(結構いい値段でした)、前のとは比べ物にならないくらいサクサクと動いてくれます[るんるん] 本当に快適[わーい(嬉しい顔)]

「おかえりモネ」。いいですね~[ぴかぴか(新しい)] 本当にいい。昔から清原果耶ちゃんは大好きで、妻も一緒に注目していて、いつか必ず朝ドラで主演をするだろうと思っていたら本当にその通りになって、その時は絶対に見ようと決めていて、そして現在に至っています。
BSの方で録画して観ています。テレワークの日は放送を1日4回観ることもあって、娘から「また観てんの?」と呆れられたり・・・・(^^;
来週から東京編です。タイトルが「おかえりモネ」なので物語の終盤には宮城に帰ることになる展開が予想されます。大きな流れは、大好きな「あまちゃん」と似たような感じでしょうか。
昨日の最後のサヤカさんの台詞、
「山の神さま、いや海の神さまでも、空の神さまでもいい・・・・どうかあの子によい未来を」
はよかったなあ。
わかる人にしかわからないお話でした。

nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ワクチンと新しい命とモネちゃんと [独り言]

先日、無事2回目のワクチン接種を終えました。
巷では発熱する人が多いようですが、私は全然そんなことはありませんでした。打った肩が痛んで、接種翌日と翌々日の午前中、腕が肩の高さより上がらなかったことくらい。
ちなみにウチの妻は接種当日に38℃くらいの熱を出しました。会社の同僚も同じく発熱し、会社を休んでいました。彼らに共通していたのは、全員モデルナのワクチンだったこと。私はファイザーでしたが。
まあ、合う合わないというのはあるんでしょうね。これだけ違うと。

3回目はあるのでしょうか。

ところで・・・・
先日わたくし、ついにおじーちゃんになりました。齢59、遅いのか早いのか、よくはわかりませんが、まあそうなりました。
娘は、初産とは思えないくらいに安定した出産だったようで、本当によかった。陣痛が始まって24時間かかったとか普通に聞く世界ですが、入院したのが前日の20時くらいで、0時半頃に病院から父親(東京から前日に来阪してウチに泊まっていた)に連絡=呼び出しがあり、私が彼を病院まで送って行って、それから2時間ほど後の3時過ぎに無事出産しました。いきみ始めてからおよそ1時間、予定日の前日、約3,200gの男の子でした。
・・・・彼を病院に送っていった帰りに、クルマのオーディオから流れてきた曲が中島みゆきさんの『誕生』だったというのはよくできたドラマのようですが、実はこれは本当のお話。・・・・感無量でした。

今は心の底からホッとしており、安心感でいっぱいです。
おじーちゃんになった実感は・・・・ないです。全然ないです。家に帰ってきたわが孫は、私が抱くと即泣き止む30年前の再現ドラマ。「孫」というよりはわが子のような? でもそれが絶対的な誤りであるのは、ちゃんとした父親と母親がそこにいること。二人とも待ち望んだ文字通り待望の赤ちゃんだけにいきなり愛情全開、特に父親は見事なもので、ホント、任せて安心ですよ。娘も頼り切っている感じです。贔屓目に見ても実にいい夫婦です。

娘はあと1か月半こちらにいて、その後迎えに来た旦那と東京に帰る予定です。さみしくなるだろうなぁ~。
赤ちゃん.jpg

「おかえりモネ」。
本当にいいです。毎朝がとても楽しみで、テレワークの日には早朝モネ、朝モネ、昼モネ・・・・そして夜モネと1日4回見ることも。まあ、「あまちゃん」や「ひよっこ」のときもそうでしたから、不思議でも何でもないのですが(笑)
モネちゃんのいいところは、やはり脚本でしょうか。そして主演の清原果耶ちゃんをはじめ、演者さんの演技力。
皆さん、すごくうまくって伝わってくるんですよね~。妹のみーちゃん役の子なんてすごい。俯いて上目でお姉ちゃんを見るだけで嫉妬とか反感とか、そういったものがびんびん伝わってくる。本当にいいです、このドラマ。
朝ドラというと元気全開なヒロインが人気(「あまちゃん」のような)で、モネちゃんのような控えめなヒロインは不人気といいますが、いやいや最初からじっくり見ていると本当にいい。微妙な表情や、瞬きだけで感情を表現するところなど、「ながら見」ができないドラマだと痛感させられます。ものすごく見応えがあります。

「繊細で誠実」・・・・一言でいえばそういうドラマだと私は感じています。終わったときのモネロスが今から怖いわ。

nice!(1)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サメのキーホルダー [独り言]

サメのキーホルダー.JPG
このキーホルダーを見て
[exclamation&question]
と思ってくださった方は、NHK朝ドラ『おかえりモネ』の視聴者であることはまず間違いなかろうと思います。
「俺たちの菅波」こと菅波先生がモネに手渡した自宅アパート(マンション?)の鍵に付けていたキーホルダーがこれでしたね。(よく見るとデザインが微妙に異なるようです。ヒレの形とかエラの部分とか)
モネ-1.PNG
モネ-2.PNG
このキーホルダーは、放映の最終盤に番組と所縁のある宮城県登米市、そのもくもくハウス」というクラフトショップが製作、発売したものです。
発売当初は、用意した分があった言う間に売り切れ(ネット、店頭とも)、その後も生産が追い付かず納品まで5か月待ちの状態もあったとのこと。私が注文したのはちょうどその頃(10/18)。
その時には「2/25 発送予定」ということでしたが、その後生産ペースを上げられたのでしょう、予定より1か月近く早い、今月初めに届いたのが冒頭のキーホルダー。結局3ヶ月半ほど待ったことになりますね。

材質は本体がサクラで、口の部分がクリ。もちろん何れも宮城県登米市産とのことです。
ドラマでは口を閉じたデザインでしたが、開けたタイプも追加されました。
私は、どちらにするか迷った結果、
「ええい、両方とも買うたれ」
と1個ずつ注文してしまった次第。
1個880円(税込)は結構高価かなと思いますが、手触りはいいし、木の温かみもあるし、可愛いし、とても気に入っています。ひとつはさっそく使いましたが、口の開いた方をさて何に使おうか、楽しく考え中[るんるん]

もくもくハウス ←HPはこちらです

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

3年間の通行止め [独り言]

朝からびっくりの通行止め情報。
最寄り駅にこの情報を報せるポスターが掲示されていて、びっくり[がく~(落胆した顔)]

阪神高速道路 14号松原線 3年間の終日通行止め[exclamation×2]
通行止め-1.PNG
通行止め-2.PNG

Q:通行止め区間の『喜連瓜破』。これ、何と読むかご存知ですか? 
  結構な難読地名で、大阪人でも読めない人がいるくらい。
  答えは  

傷んだ橋梁を架け替えるのだそうです。

阪神高速・松原線といえば、私が最もよく利用する路線。

それが何と3年間の通行止め[exclamation×2]
3ヶ月かと目を疑いましたが、間違いではありませんでした。
めちゃめちゃ影響が大きいです。
首都高速でいえば、7号小松川線の一之江~錦糸町あたりが通行止めになるようなもんですからね。
私程度でこれだから、営業などで大阪市内→奈良に行っておられる方は、ほとんど衝撃的と言えるでしょう。もちろん逆もまた真。奈良から大阪へ行く人も含めて、頭を抱えているんじゃないか。
いくら迂回ルートが整備されたとはいえ、1日数万台が通る大動脈が3年も通れないとは・・・・阪高も思い切ったことをやるもんです。

調べてみたら昨年12月には発表されていたようですが、まったく知りませんでした。

ウチからだと利用するとすれば、目的地によって大和川線か近畿自動車道に迂回するしかないんだけど・・・・。まあ臨機応変にやっていくしかありません。
それにしても3年間の通行止めとは、前代未聞です。

A:
『喜連瓜破』は、”きれうりわり”と読みます。
  ちなみに、喜連瓜破がある平野区は大阪市で最も人口の多い区なんですよ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ディアゴスチーニの「スター・ウォーズ スターシップ&ビークルコレクション」創刊号を買ってみた [独り言]

とある日、テレビを見ていたら、ディアゴスチーニがスターウォーズの乗り物のコレクションを発売するとのCMが流れている。初回はミレニアム・ファルコン。その時は「ふ~ん」という感じで特に買う気もなかったのですが、こないだの日曜日に別の本を買おうと本屋に行ったら、それが平積みになっている。
正式には「スターウォーズ スターシップ&ビークルコレクション」というらしい。

思わず手に取って、そして買ってしまいました[わーい(嬉しい顔)] 創刊号のみ特別価格の990円(税込)。次回以降は2,990円(同)に跳ね上がる。
1.オモテ側.jpg
2.ウラ側.jpg

これまでに何度か書いたことがあるかもしれませんが、実は私は「スターウォーズ」が大好き[揺れるハート]
1978年にエピソードⅣが日本で公開されて以来(米国は1977年)、ず~っと見続けてきました。エピソードⅠが公開されたときには、時代的にはそれより後のエピソードⅣが10年以上前に公開されていたことが理解できない会社の若者たちにその理由と成り立ちを説明したりしながら、先年エピソードⅨが公開されて一応の結末を見るまで、約40年の長きに渡って楽しみ続けてきました。

まあそれはともかく、そのミレニアム・ファルコン。なかなかの出来でしたね。「金属製ダイキャスト」とやらで、手に持つとプラモデルなどとは違って見た目以上にずっしりしています。
3.ミレニアム・ファルコン-1.jpg

名前入りの台座は、他のものと並べるとカッコいいのだろう。
4.名前入りスタンド.jpg

結構、精巧な作りでした。
5.思っていたより.jpg
6.かなり精巧.jpg

でもまあここまでかな。 
隔週ということは2週間に1度、約3千円の出費。払えないほどの金額でもないのですが、最後まで集めると80体+α。まず置く場所がありません。その時点でアウトだわな。

ということで、私はミレニアム・ファルコンだけで満足することにしました。気が向いたら帝国のスターデストロイヤーを買うことになるかもしれませんが、せいぜいそこ止まりでしょう。いや、しばらく様子を見て、面白そうなビークルや船を見て欲しくなったら購入するだろう。それくらいの贅沢は許されていい。置き場所の確保は必要ですが・・・・。

ちなみに、全然話は変わりますが、その前の日に「トップガン マーヴェリック」も観てきたぞ[るんるん] メチャメチャおもしろかったです。前作のエッセンスがあちこちに散りばめられていて、かつストーリーがわかりやすい。敵の『ならずもの国家』がどこを指すか、昨今の国際情勢から大体想像できるのもおもしろい。CGがなくすべて実写というのもいいし、中国では上映されないというのも素晴らしい(日の丸と台湾の国旗があしらわれたジャンパーをトムが着ているのが気に入らんらしい)。コントのような笑えるシーンもあって、ほのぼのした感じ。
前作を観ていなくても十分楽しめる、ある意味
続編のお手本のような映画です。
・・・・それにしても私と同い年(どころか誕生月まで同じ)のトム・クルーズ。なんでこんなに違うんだ(笑)

【追記】
「トップガン マーヴェリック」のクライマックスの”ならず者国家”に突入するシーンで、「スターウォーズ EPISODE-4」のこれまたクライマックスのデス・スター攻防戦を思い出した人は、きっと私だけじゃないはず

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー